yuicaインタープリターの皆様との親睦会

yuicaインタープリターの皆様との親睦会

アロマ・フィエスタでyuicaインタープリターの皆様と親睦会を開催。

場所は、15年のお付き合いのある上田市ナチュラルキッチンさん。

受講生の声として掲載させて頂いているシカゴ在住の建部さんの一時帰国に合わせた初の親睦会です。

長野市ビックハットで行われた森林産業展の報告や、yuicaの9樹種の生木の香り体験。

精油のエイジングの確認のプチ講座。

講座の後は、見ても綺麗、食べても美味しい、最高に素敵なランチを頂きながら、お互いの認識を深めるための自己紹介。

それぞれお立場も異なる中、yuica(結馨)をキーワードに、まさにyuicaが繋いでくれた大切なご縁です。

皆様の今の思いや、これからインタープリターとしての活動への思いなどを共有させて頂くことで、更なるパワーを頂いたかけがえのない時間となりました。

アロマ・フィエスタは、これからも、皆様の活動を全力で応援いたします。

 

日本産精油の可能性

日本産精油の可能性

先日、長野市ビッグハットで行われた次世代森林産業展2019

様々な分野で活躍する企業や団体が出展されました。

中でも反響が大きかったのが、2年前にも出展された一般社団法人ASUHAさんのブース。

神棚に使用された後の端材や木質バイオマスに利用される前の小径木など、流通の過程の一貫で、資源を有効活用しつつ精油を抽出するという新たな視点での取り組みをされています。

47都道府県の精油を目指されている中で、すでに長野県も含んだ15県以上の地域の精油が抽出されています。

各地で広がる日本産精油の生産への取り組みが、今後、ますます期待されます。

 

 

長野県産「fu:chiのクロモジ芳香蒸留水」

長野県産「fu:chiのクロモジ芳香蒸留水」

fu:chi芳香蒸留水(長野県産クロモジ:化粧水)

発売元である一般社団法人 森林風致計画研究所さん(長野県松本市)を訪問させて頂きました。
日本で唯一の森林美学、森林風致を専門に研究する民間研究機関です。

塩尻のアロマテラピーサロン木乃香の高山さんにご紹介いただいたクロモジの芳香蒸留水。
その豊かな香りにとても感動し、伺うのをとても楽しみにしていました。

そして、代表理事の伊藤精晤先生と副理事の清水裕子先生が、私たちのためにクロモジの蒸留をしてくださいました。

わざわざ遠方まで時間をかけて採取してくださったクロモジ。
フレッシュな小枝を爪でこすると、まさに精油そのものの芳しい香りを放ちます。

通常の蒸留は、南アルプスの伏流水を用いているとのこと。
今回は、道中、長野県長和町の「黒耀水」を汲んで、その水で蒸留をしていただきました。

蒸留には、葉と枝の両方を使用。
枝は「リナロール」
葉は「カンファー」が多く含まれるとのこと。
枝と葉の量のバランスによっても、得られる蒸留水の香りには、微妙な違いがでるのでしょう。

約4リットル程の黒耀水と蒸留器一杯に詰めたクロモジ。
水が沸騰し始めると、辺りには、クロモジの枝が蒸された香り立ってきました。
蒸留時に立ち上る香りは、渋みの中に少しの甘さを帯びたような、まさに小枝を蒸している香ばしい香り。室外でありながら、かなりの香りが漂います。

立ち上った蒸気が見えはじめました。
そして、冷却された蒸気が液体に戻り、ビーカーには蒸留水が溜まりはじめています。

伊藤先生と清水先生の豊かなご経験から、たくさんの教えを頂いているうちに、あっという間に1時間が経過。

精油成分である油層と水層にしっかり分かれ、精油が上澄みとして溜まってきました。
おふたりが仰るには、今日は、いつもより多くの精油が得られているとのこと!
透明ではなく、ほんのり淡いクリーム色をおびたクロモジの精油。
それも、大好きな地元長野の森に育っていたクロモジ。


1滴1滴溜まっていく精油を見ているうちに、おふたりへの感謝と自然に対する感謝の思いが、後から後から込み上げてきます。

こうして、実際に目で見て香りに包まれる体験させていただくことは、あらためて自然に対する畏敬の念を抱くきっかけとなります。

アロマ・フィエスタのスクールの受講生の皆さんにも、ぜひ、この体験をして頂きたいと心から思いました。

そして、蒸留直後に得られた蒸留水は、青みと渋みがそれぞれに独立し、馴染み合うことにそれぞれがまだ躊躇しているような少し粗さのある香り。けっして不快な香りではなく、どこか懐かしさを感じるような香りがします。

これが時間経過とともにエイジングし、蒸留直後の雑味と角が取れ柔らかくなったものが、商品という形で私達の手に届きます。

その蒸留したての貴重な芳香蒸留水を私達にくださいました。
今後、清水先生と木乃香の高山さんと共に、香りの変化を確認する官能試験を行う予定です。

この蒸留水が、時を経てどのように変化していくのか、とても楽しみです。

当日は、伊藤先生自ら淹れてくださったとても美味しい珈琲にさらに幸せをいただき、とても豊かな時間を過ごさせて頂きました。
そして、初めてお会いしたにもかかわらず、おふたりのお人柄にすっかり魅せられて、まるで旧友のように暗くなるまで様々なお話をさせていただきました。

長野のクロモジから抽出されたfu:chi芳香蒸留水。
限りある貴重な自然から頂いた恵みは、自然に負荷をかけないように配慮されたもの。
限られた数量を、大切に皆様にお届けします。

芳香蒸留水のお問い合わせはこちらから

 

 

なぜ「黒文字」?


クロモジの緑色の枝には斑点があります。
それが筆で黒い文字を書いたように見えることから、この名が付けられたと言われています。
日本では、昔から楊枝としてお茶席で使用されていました。
ブラジルのローズウッドと呼ばれる木の精油にも含まれる「リナロール」という成分を含みます。


夏の暑さで疲れた時や、逆にクーラーで冷えを感じる時は、クロモジの入浴剤が手軽でお勧めです。

黒文字薄荷ブレンドのリードディフューザー

夏を爽やかに過ごすリードディフューザーづくり。

最近は、yuicaの黒文字薄荷ブレンドを香りのメインにしています。

そこに、グレープフルーツやフランキンセンス、パルマローザなどを割合を変えてブレンド。

同じ精油を使っても、できあがった香りは、それぞれ皆様のお好みに。

 

 

5月には、パナホーム東海上田店様での出張アロマレッスンでも、リードディフューザーを作っていただきました。

久しぶりに伺った展示場での、とても素敵な空間でのレッスン。

私たちも、ひと時の優雅な時間を過ごさせていただきました。

 

 

クロモジ物語

ご縁あって届いた秋田県男鹿半島のクロモジの小枝。

アイズカンパニー石井さんの草木染。

秋色に染まった毛糸をcocoromiさんが丁寧に心を込めて編んでくれました。

人と人とのご縁でひとつの形になったクロモジ物語。

東御市八重原「まる屋さん」と、軽井沢追分油や「森が伝えてくれこと」で。

ヒノキペーパーにcocoromiハンコcocoromi%e3%83%ad%e3%82%b4

cocoromiさんの葉っぱの敷物

%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%a2%e3%82%b8%e6%9f%93

cocoromiさんは、昨年2015年のかおりの祭典では、300個ものバラを作ってくださいました。mikirose

cocoromiさん、いつも本当にありがとう!

 

クロモジの秋色スカーフ

クロモジで草木染めシルクのスカーフと毛糸をアイズカンパニーの石井さんが直接届けてくださいました♪

思っていた以上に美しい秋色ピンク!見た目はとても地味なクロモジの木がこんなに美しい色に染まるなんて。石井さんも、ピンク系でこんな色は初めてとのこと♪

そして、同じクロモジでも、クロモジそのものの木が変われば色も変わるそうで、これはまさしく世界にひとつだけのクロモジの草木染。

精油も生育地によって香りが異なりますが、今回、お茶や草木染を通して、あらためて植物そのものの命の営みを頂いていることを強く感じました。

植物に生き物に心から感謝です。

保存

クロモジの草木染

アロマ・フィエスタがある長野県東御市八重原。

八重原には、芸術むら公園という素敵な場所がありますが、その名の通り、近くには素敵な作家さん達が沢山♪ その中のおひとり、草木染のアイズカンパニーの石井さんにクロモジで草木染をお願いしました。

染める朝に工房にお邪魔すると、お部屋中、クロモジを煮出した後のなんとも言えない芳ばしい香り!!

%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%a2%e3%82%b8%e6%9f%93%e3%82%81

日頃、クロモジの生木や精油を扱って香りには馴染んでいるはずなのに、また違った温かい甘い香りに、朝からすっかり癒されてしまいました。

クロモジで草木染め

そして、真っ白だった毛糸とシルクが少しずつ色づきはじめ・・・ それも、予想以上に可愛らしいあずき色のピンク系♪ 仕上がりが今から楽しみすぎます~%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%a2%e3%82%b8%e8%8d%89%e6%9c%a8%e6%9f%93

 

 

 

 

 

 

石井さん、本当にありがとうございます。

保存

男鹿半島のクロモジ茶

クロモジ茶初夏の頃、いろいろお手伝いをしてくれるさおりちゃんが、秋田県男鹿半島のクロモジ茶を届けてくれました。今まで飲んだクロモジ茶の中でも、味がすっきりしていてとても美味しかったのと、特に印象的だったのがお茶の色。美しいその色を見た時に、これは、きっと、きれいな色に染まるのではと!

教えてもらった男鹿半島の方に電話をすると、きちんと循環を考えた上でクロモジを扱っていらっしゃること。自然環境、日本の食の安全などに関してもとても意識が高いことが、短い時間の中でも十分に伝わって来ました。お人柄も素晴らしく、ぜひ男鹿半島へ遊びに来てくださいというお誘いのお言葉まで頂き、思いがけないご縁にとても心躍りました。お逢いできる日が楽しみです。数日後、ほんのり香るクロモジが届きました!

ありがとうございました!%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%a2%e3%82%b8

保存

保存