循環型社会への注目が高まる今、日本の植物の精油を用いたアロマが注目されています。
また、時代背景から寄り添いを必要とされている方が増えています。
日本人に受け入れられやすい日本の植物の香りは、時に、疲れた方への大きな寄り添いの力となります。
ご家族はもちろん、身近な方への寄り添いのための手段のひとつとして、日本産精油を使ったアロマセラピーを活かして頂きたいと願っております。
講座の特長
1.日本の樹木から抽出された精油の知識を身につけることで、幅広いアロマセラピーの実践ができます。
2.精油を通して、日本の森や自然のことを学ぶことで、SDGSの活動に繋がるヒントを得られます。
3.日本の精油は、高齢の方にも受け入れて頂きやすいため、認知症予防をはじめ補完代替医療への活用も期待できます。
4.日本産精油を扱うメーカーの中でもyuicaはブレンディング力が高く、精油に加え、スキンケア用の商品などのご提案の幅が広がります。
5.yuicaの講座はピラミッド式ではないため、アドバイザー講座、もしくは、インタープリター講座のどちらでもご希望の講座を受講頂けます。
アドバイザー講座
日本産精油を使ったアロマセラピーの基礎知識が学べます。
(yuicaの精油13種類、アロマウォーター、ライスキャリアオイルについて)
オンライン(zoom)と対面、どちらかご希望の方法で受講いただけます。
時間 | 全5時間 |
回数 | ご希望で1~2回 |
受講料 | 38,500円(税込)(テキストを含みます) |
教材 | スターティングコレクション |
価格 | 28,600円(税込) |
内容 | ヒノキ(木・枝葉・葉)スギ(枝葉・葉) アスナロ(木)ヒメコマツ(木・枝葉) ニオイコブシ(枝葉)、クロモジ(枝葉) モミ(枝葉)、ミズメザクラ(枝葉) サンショウ(果皮) ユズ、コナツ、ダイダイ、レモン 甘夏ネロリ(インフューズド) ライスキャリアオイル、ボディソープ クロモジアイクリーム、サシェ |
合計 | 67,100円(税込) |
試験料 | 上記金額に含まれます |
試験 | 在宅試験が可能 |
インタープリター講座
「インタープリター」とは、一般的には、自然と人との仲介役として自然解説を行う人を指します。
yuica認定日本産精油インタープリターとは、「日本の森を知り樹々からの精油を理解し、日本産の精油を用いた芳香療法の提案を行うことで、人々の心身の健康に寄与できる人」です。
yuicaの日本産精油を通じて、日本の森や自然の豊かさを学ぶこともできます。
そして、日本産精油を用いて、ご自分なりのインタープリターとしての活動ができることを目指した講座です。
時間 | 全24時間 |
回数 | 3時間×8回 |
受講期間 | 3~6か月 |
アロマ・フィエスタ カリキュラム
第1回 | なぜ今、インタープリターを目指すのか |
第2回 | 人間が生きるために必要な森林 国産アロマは日本の新たな森林産業 |
第3回 | 日本産精油yuicaについて 飛騨の森からyuicaが生まれるまで |
第4回 | yuicaオリジナルブレンドについて |
第5回 | ライスキャリアオイルについて アロマウォーターについて |
第6回 | 宇宙の原子とアロマ成分の関係
精油成分の分子構造とその作用 |
第7回 | 精油成分の作用を測定する機器
現代社会の問題と予防医療に |
第8回 | 日本の伝統を踏まえたアロマの使い方
世界の森の旅と国際評価について |
受講費用
受講費用 | 253,000円(税込) |
お支払 | 一括、もしくは2~4回払い |
教材
インタープリターテキスト、yuica精油14種(5ml)
入浴パウダー(クロモジ)、おしぼり、クロモジウォーター
KOTOHA(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)
香りのカード、ムエット
受講費用以外に必要な費用
試験料 | 11,000円(税込) |
*試験は、アロマ・フィエスタにて行います。
インタープリター資格取得後の特典・メリット
1.yuica認定日本産精油アドバイザー講座開講
2.当社より特別卸値価格によるyuica商品の仕入
3.当スクールの各種事業、イベント、スタッフとしての活動サポート
4.年会費が不要(yuicaは協会組織ではありません)
yuicaについて
1.原料採取から精油の抽出まで工程を一貫して行い、トレサービリティー(製品化までの経路)が明確です。
2.精油の成分分析の精度が高く数値化され、日本アロマセラピー学会でも発表されました。
3.精油の材料が日本国内の樹木のため、精油の成分が安定し高い品質を維持しています。
4.日本人に馴染みやすい香りで、認知症予防をはじめ補完代替医療として高い有用性があります。
5.yuicaというブランディングにより、日本産精油を扱うメーカーの中でも特に広く支持されています。
これまでに、シカゴ在住の方、サロンを始められた方、副業を始めた方など様々な方に受講頂いています。日本の香りに惹かれ学びたいお気持ちがある方なら、アロマを学ぶことが初めての方も大歓迎です。また、学ばれた後の活動のサポートに力を入れています。